フラット35早分かりガイド!



超高層・中層・低層マンション

超高層マンションとは?

超高層マンションについての明確な規定というのはありませんが、構造評価基準の許可を受けないと建てられない、高さ60m以上・階数20階以上のものを指す場合が多いです。

主なメリットとしては、以下のようなものがあります。

■超高層マンションを建てるには一定規模以上の敷地が必要であり、オープンスペースを広く取ることになっているので、良好な住環境が期待できます。

■住戸が多くなるので、スケールメリットを生かして敷地内にプール、テニスコート、アスレチックジムなどの施設が設けられるケースも多いです。

■厳しい審査があることから建物は牽牛といえます。

高層マンションとは?

公団の分類の仕方ですと6階建て以上※のマンションになります。このタイプのマンションは、近くに工場や資材置き場があるなど、必ずしも住環境の面で安定しているとはいえません。

しかしながら、良い面もあれば悪い面もありますので、現地での確認は必須です。

なお、公庫融資の場合ですと、地上6階建て以上は融資額は多くなります。

※公団では上限は設けていません。

中層マンションとは?

中層マンションについての明確な規定はありませんが、公団ですと3階建て以上5階建てまでのものをこのように呼んでいます。住環境としては、低層マンションに準じるといえます。

低層マンションとは?

都市再生機構※では、2階建て以下のマンションを低層マンションと呼んでいますが、特に文書で定義されているわけではありません。

建築基準法などでは、用途地域を設けて建ててはいけない建物やその建物の大きさを規制していますが、低層マンションはこれらの制限を受けていると思われます。

多くは、第1種や第2種の低層住居専用地域に建っているようですが、この用途地域は良好な住環境が保たれることを目的に設定されていますので、生活環境はとても良いということがいえます。

なお、これらのマンションでは管理規約などで、事務所など居住用以外に使用することは禁止している場合もあります。

※旧都市基盤整備機構


超高層・中層・低層マンション
マンションの所有形態は?
2世帯・高齢者対応型マンション
大規模・小規模マンション
等価交換・複合開発型・再開発型マンション
ようかん型、斜面型、雁行型マンション
ファミリー・ワンルームマンション
ゲタばき・リゾートマンション
億・ニュー・スーパー億ション
プラスα・S1マンション
アーバンリゾート
請負契約
時効の援用用
格付け
空家賃・雁行型
印紙税
IPO
開発計画
河川法
直接金融と間接金融
特定目的信託
都市再開発法
土地取引の事後届出制
取引一任代理
難燃材料
イービットデイエイ
都市計画
都市再生基本方針
都道府県地価調査
NAREIT(ナリート)
日本不動産学会
為替レート ファンダメンタルズ 投機筋 為替差益
FXと外貨預金 投資ルール 条件注文 ポンド
2WAYプライス 負の相関 為替レート トレンドフォロー

Copyright (C) 2011 フラット35早分かりガイド! All Rights Reserved