フラット35早分かりガイド!



マル優

マル優とは?

マル優というのは、少額貯蓄非課税制度のことをいいます。

具体的には、貯蓄奨励と少額貯蓄者保護の目的から、1963年に創設された貯蓄優遇税制のことです。

マル優の範囲は?

マル優制度による非課税貯蓄の範囲は、次のようなものです。

■一般金融機関の預貯金
■合同運用信託
⇒ 金銭信託と貸付信託
■公社債と証券投資信託

関連トピック
マル優の廃止とは?

マル優制度は、本来の少額貯蓄者保護の趣旨を逸脱し、大口資産者の不正利用・脱税の温床になるとう批判が高まっていたことから、1988年4月の所得税法、租税特別措置法等の改正によって、原則廃止となりました。

これにより、一律20%の源泉分離課税が適用されることになりました。

新マル優とは?

マル優の原則廃止に伴い、従来のマル優は「老人等の少額貯蓄の非課税制度」(新マル優)と改組されました。


マッチング率とは?
日本のマネーフロー表
MULTOS(マルトス)とは?
マル優の廃止とは?
未収金とは?

マネーフローとは?
マル専手形とは?
マル優とは?
新マル優の対象は?
MIP(ミップ)とは?

Copyright (C) 2011 フラット35早分かりガイド! All Rights Reserved