フラット35早分かりガイド!



預金保険制度

預金保険制度とは?

預金保険制度というのは、預金取扱金融機関が、預金量に応じた保険料を積み立て、経営破綻などによって金融機関が支払不能に陥った際に、預金者に対して保険金を支払うことを主な内容とした制度のことをいいます。

具体的には、日本の預金保険機構や米国のFDIC(連邦預金保険公社)などがこれに該当します。

預金保険制度の目的は?

預金保険制度の目的は、預金の安全性に対する預金者の信頼を確保し、取付け騒ぎなどを未然に防止することによって、信用秩序の維持を図ることにあります。

関連トピック
預金保険制度の問題は?

預金保険制度によって、預金者が、金融機関の信用度をチェックするインセンティブを失い、利回りのみに注目して預金を預入れるおそれがあります。

また、一方では保険料率が各金融機関の健全性格差を反映せず一定のため、金融機関の健全経営への努力を弱め、ハイリスク・ハイリターンの運用により預金者の高利回りの要求に応えるという戦略をとる可能性もあります。

つまり、モラルハザードの問題を伴うということです。

ちなみに、米国ではこれがS&L(貯蓄貸付組合)の経営危機の一因ともいわれています。


預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書
預金保険機構に加盟しているのは?
預金保険制度の問題は?
与信によるリスクの抑制
貸金業規制法の43条問題とは?

預金保険機構とは?
預金保険制度とは?
与信とは?
与信管理とは?
ライフプランとは?

Copyright (C) 2011 フラット35早分かりガイド! All Rights Reserved